答え:一緒にたっくさん遊ぼう!笑おう!
子育てをしている皆さん、本当にお疲れ様です。
保育園に預けている子供を気にしながら急いでお迎えに来るお父さん、お母さん。
玄関先で一日の活動の様子や出来たこと、頑張り途中のこと、
どんな些細なことでも、優しい表情でお子さんを見つめながら聞いてくれます。
きっと疲れているだろうに。
でもそんなことはお構いなし。
親の心子知らずです。
車乗らない、抱っこ抱っこ
買い物に行っては走り回り
やっと家に着いても靴も服もリュックもぐっちゃぐちゃ・・
あの仕事今日中にやらなきゃいけないのに。
ご飯も作らなきゃ、お風呂も入れなきゃ、歯磨き、寝かしつけ・・
自分のことは全部後回しになりますよね。
全部を自分の予定通りにこなすことなんて不可能です。
でももうちょっと子供が一人で出来ることが増えたら。
リュックから給食セットを出して巾着の紐をほどいてお弁当箱やおしぼりケースは流しに。
おしぼりは洗濯籠に。
連絡ノートはテーブルの上に。
リュックをフックに引っ掛ける。
この時間でお風呂掃除が出来たりして・・
1歳、2歳でも十分出来ます。
保育園でも一緒に手伝いながらやっています。
オムツの着脱、服の着替え、全部やってあげていませんか?
まずはズボンの足を入れるところからでも
靴下の先だけ入れてあげて引き上げるところからでも、やらせてあげてください。
どんどん自分1人で出来ることが増えると、子供たちは嬉しそうです。
お父さん、お母さんも大助かりですね。
そんなこと言ったって、やってって言っても聞いてくれないんだよ!
分かります。全部自分でした方が早いしって思いますよね。
でも、やってもらえたとしたら本当に助かりませんか?
さて、問題のどうやったら言うことを聞いてもらえるか。
それは、
子供とたくさん一緒に遊ぶことです
何で?って思いますよね。
保育士なら、気持ちに寄り添った言い方にするとか
手取り足取り粘り強く地道に教えるとか
そんなんあるんじゃないの?って思われるかも知れませんが。
それも大切ですが
まずは子供が、お父さんお母さん大好きだからやってみようかなー
って思ってもらうことです。
保育園では4月に新しく入ってきた子供たちは何も聞いてくれません。
大きい子のクラスでも新しく変わった先生の話はあまり聞いてくれません。
そりゃ大きかったらよっぽどのことがなきゃ聞きますよ。
でも、そのよっぽどのことが起こった時。
例えば眠くて疲れている時
自分の気持ちが伝わらなくて癇癪を起している時
そんな時に気持ちが通じていないと全く聞いて貰えません。
私たち保育士はまず何を始めにするかというと
とにかくたくさん一緒に遊んだり一緒に笑ったり
そのことに重きを置きます。
始めは出来なくても、気持ちが通じてないと思っている期間は注意を控えます。
「先生と一緒にやろっかー」と大目に見ます。
そんなことを続けていくうちに
一人でやってみようかな、
先生に出来たこと見てもらおうかな
ってどんどん周りに来てくれるようになります。
そしたら、だんだんと注意や話を聞いてくれるようになります。
この子、先生の話は聞くんだよね
は、保育士にとって特別な誉め言葉です
忙しくてそんな暇ないよ
と聞こえてきそうですが、試しにやってみてください。
お休みの日の少しの時間でも、十分だと思います
私も振り返ります・・・笑
コメント