ホーム » 保育士の仕事のこと » 保育園で避けた方がいい物8選(0.1歳編)

保育園で避けた方がいい物8選(0.1歳編)

保育士の仕事のこと

キルト素材長袖インナー

寒くなってくると着せたい気持ちは分かります。

寒い思いをさせたくないですよね。

でも保育園の中は想像されているより暖かく、キルト素材はもちろん長袖のインナーも必要ありません。

手を洗うとき、自分で袖をまくるように指導していますが

長袖インナーだと袖がキツくなり、まくりにくいです。

キルト素材なら、なおさらですよね。

汚れたときの着替えも、上にまくれ上がり保育士は苦労します。

夏はタンクトップの方が半袖から見えにくいのでいいですが

年中、半袖のインナーを推奨します。

ボタンがついている服

袖にもボタンがついていると自分で外すことがまだ難しく、自分で袖をまくることが出来ません。

着替えのときも自分で着脱が難しいです。

Gパン素材のズボン

自分で着脱が難しいうえ、硬くて動きが制限されます。

すそが広がった服

はいはいするとき、立ち上がるときに手や足で服をおさえてしまい

転んで顔をぶつける可能性があります。

せっかく可愛い服を着せて登園してきても、部屋に入ると危険とのことで

着替えるかズボンの中にインされます・・

硬い、サイズが合わない、マジックテープが硬い靴

硬いと十分に動かせず、転びやすいです。

すぐに大きくなるからと、大きめのサイズの靴を準備する方も多いですが

すぐに脱げて転んだり、脱いだ靴にお友達がつまづいたり危険です。

そして多いのがマジックテープが硬い靴です。

購入の時に実際に子どもにやってもらい、外しやすいか確認してください。

半ズボン、スカート、ワンピース

半ズボンだと、外のお散歩のときに転んだ際にケガをしやすく

長ズボンに履き替えてお散歩に行っています。

スカート、ワンピースもすその広がった服の場合と同様に

踏んでしまって転倒を防ぐため避けて欲しいです。

シリコン素材のエプロン

洗うとき、便利ですよね。

耐久性もあり家庭で使用する分にはいいと思います。

でも保育園では、自分で畳んでナイロン袋に入れるのは非常に難しいです。

保育士でも片付けに時間がかかり、手間がかかります。

あと、装着のとき髪の毛が絡まりやすいです。

百均のおしぼりケース

ただおしぼりをしまうだけだし、安いのに越したことはないですよね。

でもこの百均のケースは、カチッと合わせるには結構コツが必要で

大人でも難しいです。

ご飯のとき、おやつのときに自分で開けておしぼりを出し

使い終わったらしまうという工程がスムーズにいきません。

百均のおしぼりケースを使っている子どもは、開けづらさから

怒ったり、開けようとしなかったりする子がほとんどです。

少々高めですが、保育園生活はまだ始まったばかりなので

ふたがネジのようになって、回したら空けられるタイプの物を推奨します。

まとめ

どんどん身の回りのことは自分でできるように、保育士は指導しますが

着脱しにくい、そもそも出来ない物だと

子どもは周りのお友達が出来ているのに、取り残され

「自分だけが出来ない・・」と落ち込み自信を失くします。

デザインで決めるのではなく、

自分で出来るかどうか、そして安全に過ごせるかどうかを考えて

準備をしてくださると、子どもたちも保育士も助かります。

もうすでに購入されてしまった方は、買い直す必要はありません。

サイズアウトした、劣化したなどのタイミングで検討してみてください。

コメント